仮交際をしてみたものの・・・

お見合いして「条件は悪くないし、いい人そうだし・・・」ということで仮交際を希望。

疲れと焦りが溜まっていく一方

そして交際がスタート
でも、自分からは積極的に会いたいとまでは思えない。

そして、まだ他のいい人もいるんじゃないかと、新たに申し込みをしてみるけれどなかなかOKの返事はこない。
「ピント来ないけれど、この人を逃したら、次にこの条件の人と会えるかどうかもわからない」
こんな悶々とした気持ちのまま交際を継続している女性会員さんは多いのでは?

数年前なら、

「3回会ってピンとこなければ、この先交際を継続しても結婚という決断はできないですよ」というアドバイスに

「そうですよね」

と交際終了の決断をする女性がほとんどでした。

でも昨今の婚活市場での女性余り(なんだかイヤな言葉ですが)と言われる現実。
なかなか終了の決断ができない・・・

その気持ちとてもとてもわかります。
(もうこんな条件の人には会えないかも・・・)といったことも確かにありえます。

話を聞いていると、
「●●なところが気になります」
「こんなこと(気分のよくないこと)を言われました」

(これでは、あと2、3か月交際しても結婚という決断はできないだろうな・・・)

とりあえず「会う」ことだけを重ねても
「あー、今日も●●だった」と残念な部分をどんどん見つけていくだけなら、時間が経つだけでなく疲れと焦りが溜まっていく一方です。

遠回りのようで実は近道

どうせ会うのなら「今日は〇男さんのいいところを2つ見つけよう」と思って会ってみてください。

「お相手の良いところを見つけていきましょう」

これまた言い古されたアドバイスのようですが
”良いところをみつけよう!”と思って会うのと、ただ会うのでは違います。

”良いところを見つけよう!”と意識して会って、良いところを見つけらるのならそこに自分の気持ちをフォーカスしていきましょう。
そうすると、会うたびに「この人、良いかも」と思える度合が高まっていくはずです。

でも、”良いところを見つけよう!”と意識して会ってるけど、全くよいところを見つけられないのなら、結局はどれだけ会っても結婚という決断はできません。

婚活疲れ、時間の無駄をはぶくためにも、
「良いところを見つけていく」「そしてダメなら手放して次に行く」
という気持ちで会っていきましょう。

そのほうが遠回りのようで実は近道。

「とても穏やかで良い方で、大切にしてくださる感じでありがたいと思っています・・・自分の気持ちが動くように、良いところをなるべく見つけようと思って会っていたのですが、見つけることができませんでした。
申し訳ありませんが、このままではお相手の時間も自分の時間がもったいないのでお断りでお願いします」

と言った女性会員さん(既に成婚退会されています)がいました。

これでいいと思いますよ。